2018/06/24(日)
【シムス位】妊婦さんがリラックスできる寝方
カテゴリー:妊婦さん・産後
From 前田祐樹
大阪高石の治療院より、、、
高石市で唯一の慢性腰痛専門 整体院 natura-ナチュラ-
こんにちは!
さて今日は『【シムス位】妊婦さんがリラックスできる寝方』についてお伝えしていきます!
妊婦さんが妊娠中期〜後期にさしかかかってきますと、お腹がかなり張ってくるため仰向けなどで寝にくくなってきます。
そんなときに楽に寝ることができる方法がシムス位になります。
シムス位の大切さ
シムス位というのは主に横向きで寝る方法なのですが、妊婦さんが仰向けで寝ると、胎児や羊水の重みにより血管が圧迫されて様々な症状が起こりやすくなります。
場合によっては、めまいや低血圧なども起こしやすくなります。
ですので横向きで寝てもらうことにより、血管の圧迫を防ぐことができ、また胎児への血流が良くなったり、老廃物を早く流すことができます。
では次はさっそくやり方を解説していこうかと思います。
シムス位の向き
まずシムス位は左を下にして横になります。
この理由は右を下にすると大きな静脈やリンパ管を圧迫してしまう可能性があるからです。
そのため、できれば左を下にするのがベターです。
シムス位の具体的なやり方
用意するもの
クッション、抱き枕、タオルケットを丸めたものなどを用意しましょう。
寝方
まず左を下にして横向きで寝ましょう。
- ・右足(下の足)は軽く伸ばします。
- ・左足(上の足)は膝を軽く曲げて前に出します。
- ・足マクラやクッションを利用して右足を乗せましょう。
- ・上半身は少しうつ伏せ気味になり、手のところに抱きマクラやクッションがあると楽です。
アレンジしてみましょう
シムス位の基本は上の寝方ですが、人それぞれ体型や関節の硬さも違います。
ですので手の位置や足の位置、マクラの位置など自分が一番楽なポジションを探してみると良いかと思います。
基本は抑えてあとはアレンジしながら、その日の体調に合わせて調節してみましょう!
寝方を変えるだけで妊娠中の腰痛や肩こりも軽減されることがあります。ぜひ試してみてくださいね!
以上、『【シムス位】妊婦さんがリラックスできる寝方』でした!
当院では子どもから高齢者まで受けられる非常にソフトな整体法です。
妊婦さんも安心して受けられますので、もし妊娠中の腰痛、肩こりでお悩みの場合はいつでもご相談ください!
続きはコチラ↓↓
<<クリック↑して動画を見る>>
本日もご覧頂き本当にありがとうございました(^^)
−前田 祐樹
慢性腰痛、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、ぎっくり腰、脊柱管狭窄症、すべり症、産後腰痛でお悩みのあなたへ
必ず原因はあります!
絶対に諦めないでください!
大阪、高石市、和泉市、泉大津市、堺市で腰痛でお悩みの方はいますぐコチラまで
↓↓
高石市の「慢性腰痛」専門 整体院 natura-ナチュラ- 専用電話
080-9508-0210
施術のレベルを維持するため
1日1名限定割引
※施術中は電話に出られませんので、留守番電話に自身のお名前と電話番号を入れて下さい。必ず折り返し致します。
※診察時間は9時~21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。