2018/06/02(土)
足底筋膜炎(足底腱膜炎)ケア方法【高石市の慢性腰痛専門整体院 natura-ナチュラ-】
From 前田祐樹
大阪高石の治療院より、、、
高石市で唯一の慢性腰痛専門 整体院 natura-ナチュラ-
こんにちは!
さて今日は『足底筋膜炎(足底腱膜炎)のケア方法』についてお伝えしていきます。
まず当院に来院された足底筋膜炎の患者さんによくご質問されるのが、
温めたほうがいい?それとも冷やしたほうがいい?
です。
まず基本は温めることが効果的です。
足底筋膜炎の痛みは筋肉に疲労がたまり血液の循環不全を起こすことにより痛みが出ていますから、温めてあげることで血行を良くすることで痛みが緩和されることが多いです。
ですので湯船に浸かる、、蒸しタオルで患部を温めるといったことしてあげる効果的です。
また炎症がありじっとしてても痛いという安静時痛がある場合は、冷やしたほうが効果的です。
氷水や、アイスノンなどを使って患部を冷やしてあげるとOKです!
テニスボールケア
次にテニスボール使ってできるケア方法をご紹介します。
足底筋膜炎というのは足底筋膜が硬くなることで痛みが出ていますので、その足底筋膜をテニスボールを使って緩めてあげると効果的です。
やり方はいたってシンプルで、ボールを地面に置いて頂いてそれを足底でコロコロと転がすようにします。
ポイントとしては痛みのある患部だけをグリグリと集中的にするのではなく、足底を満遍なく緩めてあげるようにしてみてくださいね。
お風呂から上がって歯を磨きながらや、デスクワーカーならデスクワーク中にも足の下に置いてしてみるなど、隙間時間でぜひ続けてみてくださいね〜!
このケアをすることで足裏のアーチのケアにもなります。
また足底筋膜炎の痛みだけでなく、足裏のバランスが崩れてしまうと腰痛や肩こりといった全身に影響が出ます。
家の土台が崩れてしまうと、屋根もバランスを崩してしまいますよね?
それと一緒です。
ですので腰痛や肩こり、また膝の痛みがある方もぜひ試してみて頂ければと思います。
以上、『足底筋膜炎のケア方法』をお伝えしました!
続きはコチラ↓↓
<<クリック↑して動画を見る>>
本日もご覧頂き本当にありがとうございました(^^)
−前田 祐樹
高石 腰痛
高石 坐骨神経痛
高石 ヘルニア
高石 ぎっくり腰
高石 脊柱管狭窄症
高石 すべり症
高石 産後腰痛
必ず原因はあります!
絶対に諦めないでください!
大阪、高石市、和泉市、泉大津市、堺市で腰痛でお悩みの方はいますぐコチラまで
↓↓
高石市の「慢性腰痛」専門 整体院 natura-ナチュラ- 専用電話
080-9508-0210
「はい、整体院 ナチュラです!」と電話に出ますので、
「ブログを見て、予約したいのですが」とお伝えください。
施術のレベルを維持するため
1日1名限定割引
※施術中は電話に出られませんので、留守番電話に自身のお名前と電話番号を入れて下さい。必ず折り返し致します。
※診察時間は9時~21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。