2018/06/01(金)
足底筋膜炎(足底腱膜炎)の原因とは?【高石市の慢性腰痛専門整体院 natura-ナチュラ-】
カテゴリー:足底筋膜炎
From 前田祐樹
大阪高石の治療院より、、、
高石市で唯一の慢性腰痛専門 整体院 natura-ナチュラ-
こんにちは!
さて今日は『足底筋膜炎(足底腱膜炎)の原因』についてお伝えしていこうかと思います。
まずみなさん足底筋膜炎と足底腱膜炎と似た名前なのですが両方とも一般的にはほぼ同じ意味になります。
(解剖学的には少し場所が違います)
この疾患名聞いたことありますか?
目次
足底筋膜炎とは?
足裏にある足底筋膜という踵から足の指に向かって長く伸びている組織に、何らかの負荷がかかり続けることによって、炎症が起き痛みを伴うものをいいます。
症状としては、
・朝起きたときの一歩目に踵が痛い
・スポーツ、特に走っていて踵が痛む
・営業で革靴を履いていて踵が痛む
などなど、こういった症状がある疾患です。
疾患名は知らなくても意外と悩まれている方が多いんです。
足底筋膜炎の原因
①足裏のアーチの崩れ
足裏にはアーチという弓なりの構造があります。
このアーチがあることにより地面からの衝撃が吸収され、足に負担がかかりにくくなっています。
このアーチが下がってしまうといわゆる扁平足になります。
またアーチが上がりすぎているものをハイアーチと言います。
どちらも足底に負担がかかります。
こういったアーチの崩れが踵の痛みを誘発します。
②立ち仕事 過度なスポーツ
立っている時間が長かったり、さらに重心が後方に乗っていたりすると踵に負担がかかります。
また走りすぎ、普段運動していない人が急に運動を始めたとき、なども要注意です。
③体重増加
急な体重増加も踵に負担がかかる要因になります。
また妊娠も急に体重が増えるため足底筋膜炎になることがあります。
④下腿のゆがみ
膝から下の骨のゆがみにより足底が不安定になり、踵に負担がかり痛みを引き起こします。
長い間その状態が続くと、足底筋膜に慢性的に負荷がかかり続けます。
以上が、足底筋膜炎の原因でした!
自分でチェックしてみてください!
踵の痛みがある方は、一度こういった原因が自分にも当てはまるか見直してみてくださいね〜!
当院の施術は足底筋膜炎にも対応しておりますので、
私そうかも?と思われる方はいつでも当院にご相談くださいね。
次回は足底筋膜炎のケア方法についてお伝えします!
続きはコチラ↓↓
<<クリック↑して動画を見る>>
本日もご覧頂き本当にありがとうございました(^^)
−前田 祐樹
高石 腰痛
高石 坐骨神経痛
高石 ヘルニア
高石 ぎっくり腰
高石 脊柱管狭窄症
高石 すべり症
高石 産後腰痛
必ず原因はあります!
絶対に諦めないでください!
大阪、高石市、和泉市、泉大津市、堺市で腰痛でお悩みの方はいますぐコチラまで
↓↓
高石市の「慢性腰痛」専門 整体院 natura-ナチュラ- 専用電話
080-9508-0210
「はい、整体院 ナチュラです!」と電話に出ますので、
「ブログを見て、予約したいのですが」とお伝えください。
施術のレベルを維持するため
1日1名限定割引
※施術中は電話に出られませんので、留守番電話に自身のお名前と電話番号を入れて下さい。必ず折り返し致します。
※診察時間は9時~21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。